2014年、思い立ったら即行動!株式投資の何の知識もないまま早速、証券会社に口座を開設し株式投資を始めました。これだと思ったことへのフットワークの軽さには自分でも感心します。
これで、お金がどんどん増えていく!
その時は、株式投資を始めたら株価は上がっていくものと思っていました。初心者によくある根拠のない自信です。今思えばとても怖いですね。
私がどんなふうに購入する株を選んでいたかと言うと、それはYahoo!の掲示板を見て。値上がり率ランキングに出てくるような株を選んで、掲示板の意見をひたすら見ていたような気がします。
掲示板などで人気のある株は値動きが激しいことが多いのに…
2014年に株式投資を始めた頃の日経平均は15,000円台でした。2020年の6月1日現在、コロナショックで暴落はあったものの日経平均は22,000円を回復してきています。
そう考えると、普通に株式投資をしていたら資産は増えたんじゃないか思いますが、何でだろう、悲しいかな。
私の資産は2020年の現在、含み損を抱えています。
最近になってやっと株式投資の事を勉強し始めました。その中でよく言われる初心者やってはいけないことなどを見ていると、私はそれを見事にやっていました。それは…
その時だけ話題になっている株を購入
- 話題になっている株は、その時は株価が高くなっていることが多く、値動きも激しい。購入したとたんに株価急落という事が多い。
損切をしない
- 含み損が増えていく株を見守ることしかできず、損切りすることができない。また、いつか上がるだろうと放置。でも、その「また、いつか」がやってくることはないことが多いのです。
結局、段々と株式投資が怖くなり、一年ほどしてから、やっぱり地道に働くことが一番と思いパートの仕事や派遣社員で時々働くことにしました。
こんな感じで、知識のない私が掲示板などで話題になっている値動きの激しい、リスクの高い株を購入したこと。損切が出来ず含み損を抱えていく。という初心者にありがちな失敗を私は見事にやっていたおかげで、その当時は私の株式投資は残念な結果になりました。
今はひたすら、資産運用のことについて勉強中。そんな中、いろんな方の意見を聞いていると、皆さんも最初はたくさん失敗しています。失敗があるから成功している。失敗から学ぶことも多いそうで。そう考えると私の失敗も勉強代だと考えれば高くはない。
と思うようにしています。
コメント