今回は、投資の知識や情報のない初心者の私が、実際に購入してしまった危険だと思う投資信託についての話をしていきます。
危険な投資信託を購入するまで
2020年の現在では、日経平均は20,000円を超えていますが、私が株式投資を始めた2014年は日経平均が16,000円くらいで、20,000円を超えるなんて考えていませんでした。
あれは忘れもしない、私が株式を購入することから暫く遠のいた生活を送っていた2017年9月のことです。
その頃、日経平均が19000円台まで上昇していました。
相変わらず株式の勉強もせず、ただただ株価と掲示板のコメントを眺める生活。株式を購入したいと思いながらも、上昇していく株価に尻込みし、なかなか手を出せずにいました。
日経平均が19,000円台になり、もうこれ以上は株価は上がることはないだろう。いや、上がらないでほしいと願っていました。
その頃、毎日眺めているYahoo!の掲示板で目にしたものが、日経ダブルインバースという投資信託です。
その時に知った日経ダブルインバースの内容は、日経平均株価が下がれば、この日経ダブルインバースは上がるということ。
この情報だけを見て、私は何も調べず考えることなく、1株 1,660円で300株を購入。とても安易な気持ちで購入したのを覚えています。
日経平均が20,000円を超えるなんて思っていもいなかったので、これで株価が下がって、大きく利益を出せる、とそんなことを思っていました。
でも、私の期待とは大きくかけ離れ、その後日経平均は20,000円を軽く超えていくのでした。
日経ダブルインバースとは
ここで、改めて日経ダブルインバースがどういうものなのか調べてみました。
日経ダブルインバースとはETF(上場投資信託)です。
- ダブルインバースのダブルは2倍。インバースとは反対のという意味
- 日経平均株価が下がれば、日経ダブルインバースは上昇する。
- 日経平均と反対の値動きをするものです。
- さらにダブルと言うことで、2倍の値動きをします。
ここからが、私が知らなかった大きな注意点です。欠点とも言える、大きな注意点です。
- 減価という仕組みがあり、持っているだけで価値が下がるということ。つまり株価が下がる。
- この減価も日経平均株価の変動率の2倍になる。なので長期保有には不向きの株だということです。
以上が日経ダブルインバースについて、私が調べたものです。
知識や情報を得ることの大切さ
知識や情報のないまま安易に購入してしまった日経ダブルインバース。その後、日経平均株価はどんどん上昇し、軽く20,000円を超え、それとは反対に日経ダブルインバースはどんどん下落していったのです。
私はその後、下落していく日経ダブルインバースを売却することもできずに、今現在も含み損を抱えたまま持ち続けています。
最近になって、多くの方がこの日経ダブルインバースについて触れている記事を目にします。注目度も高い、リスクも高い、初心者にはとても危険な投資信託だということを語っています。
この経験が、今までの投資経験の中で一番大きな勉強となりました。
購入する際には、きちんと調べてどういうものかを知ったうえで購入することをお勧めします。正しい知識と正しい情報を知ることは資産運用をする上で本当に大切です。
コメント
突然すみません、ブログ村から新着記事を見て拝見させて頂いたものです。
ダブルインバースは、3月のコロナショックでグングン値を上げて行き、購入された金額近くまで上がったかとと思うのですが、その際も保有を続けられたと言う事でしょうか?
また、そうでしたらその時の心境など教えて頂ければ嬉しいです。
コメント頂き、ありがとうございます。
日経ダブルインバースは、3月のコロナショックで、一瞬ですが1,700円少し超えました。でも、欲が出てしまいました。
また、このことについて、その後の経過を後日、記事にしたいと思います。
よろしかったら、また覗いてみてください。
初めてのコメントありがとうございました。
記事にして頂けるとの事、ありがとうございます!
長期でダブルインバースを保有し、かつコロナショックを潜り抜けた方の体験談は、非常に貴重で興味深いです。
特に2月末~4月当たりは、歴史的にみる値動きだったので、出来れば簡単な時系列的にご心境などお聞きできれば嬉しいです。
損をしておられるので決して気持ちの良いものでは無いかと思いますが、
これからも楽しみに応援させて頂きます。
お返事頂き、ありがとうございました!