不労所得だけで暮らしたいと考えた時、高配当株だけで暮らすということは、ちょっと難しいなと思いました。
仮に年利4%の高配当株を1千万円分所有していたとしても、配当金は40万円になります。そこから税金を20%引かれると残りは32万円。
夫婦二人が豊かに暮らすには、まだまだ足りそうにありません。
不労所得で暮らすためには、大きなリターンが得られるものも選んでいかないと、資産を大きく増やすことは難しくなってきます。
なので安定的な投資法とは別に、リスクは高くなるけどハイリターンな物など、いろいろな投資法を選択しながら、資産運用をしなければいけないと思っています。
その為には、やはりどのような物に投資するのか重要になってくるので、きちんと内容を把握した上で、慎重に選んでいきたいと思っています。
そこで今回の記事では「不労所得で暮らしたい初心者の選ぶグロース株」を超初心者の私が調べたので、上げていきたいと思います。
まずグロース株とは、成長性のある上昇の期待できる株式のことを言います(最近知ったのでの使ってみたかった)ちなみに反対の意味をバリュー株と言います。
グロース株を選ぶといっても正直、どのように探せばいいのか分かりません。数が多すぎて大変です。なので今回は以下の3つの企業に絞りました。
- 7・8月決算
- 東証1部
- 配当金が0.1%以上
そしてグロース株を選ぶ基準として、私が最近学んだことは以下のことになります。
- チャートがきれいな右肩上がり。
- 売上、利益が伸びてきている。
- ROEが上昇している。
この3点に注目して探してみました。
初心者の私の知らなかったROEについて簡単に説明しておきます。
ROEとは、自己資本(純資産)だけでどれだけの利益が生み出せたのかを示す指標になります。
この数字が高いほど経営の効率が良い会社ということになります。計算式は以下の通りになります。
ROEの数値の基準として、はっきりした基準はないようですが10%以上で優良企業と言われています。
投資の神様と言われるウォーレン・バフェットさんは、このROEの高い会社に重視しています。
投資初心者の私にはROEを深く理解するには、もう少し時間がかかりそうです。
上記に上げてきた点で探しましたが、2つしか見つけることができませんでした。グロース株選び難しいです。
- レザーテック株式会社(6920)
- 株式会社アイル(3854)
あとROEは前年度より減少していますが10%以上で、そのほかの条件は満たしている会社を2つ選びました。
- 株式会社システムサポート(4396)
- 株式会社アバント(3836)
4つの会社全て、コロナショックからの回復力が早いように感じます。回復力が凄すぎて、ちょっと手を出すのに躊躇してしまう会社もありますが、これからどのように成長していくのか楽しみな会社たちです。
でもグロース株は注目度も高いので、その分リスクも大きくなります。購入する際には慎重にならなければいけないと思っています。
コメント